ちょっと、人気のお土産話!

オーストラリア原産の有名品といえば、やはり『蜂蜜』は外せません!


こちらにいらっしゃるお客様のお土産でもオーガニックハニーは圧倒的な人気を誇ります。
日本では昨今の健康志向で蜂蜜がブームとはいえ、まだまだ街中のスーパーなどでも品数は少なく、専門店に行くかネットで購入するという方がほとんどだと思います。
こちらでは普通のスーパーでも地域ごと、花の種類ごとにオーガニックからローオーガニックまで
たくさんの種類の蜂蜜が棚に陳列していて、ローカルでもどれを選んだらいいのか迷うほど(+o+)。
しかも1キロでも千円以下で購入できる商品もあり超安価!(そもそも日本で1キロという単位を見ないですよね^^;)
蜂蜜=特別なものではなく、牛乳や卵と同じ、日常の食べ物のひとつという感覚です。

 
蜂蜜の中でも特に体に良い!ということで、高価にもかかわらず日本でも大変人気のマヌカハニーは、こちらでは半額以下で購入でき大変お得です。

ただし、ひとくちにマヌカハニーといっても実にたくさんの種類があり、値段もブランドや等級によりさまざまです。
「等級」とはマヌカに含まれる抗菌活性力を示すグレードのことです。+表示の高いほど殺菌力が高まります。
ただ日常使いならUMF表示で低いとされる+5でも十分!
お手頃価格なマヌカがブレンドされた蜂蜜も売っていますので、まずはこちらから始められてはいかがでしょうか?
サプリメントと同じように、少量でも『継続すること』で効果を感じられると思います^^。

   

そうそう、マヌカの抗菌作用はピロリ菌除去では有名ですが、インフルエンザ菌の予防にも効くそうです。
今年の日本は厳しい寒さでインフルエンザが大流行したそうですね!
この冬こちらにいらしたお客様にも、お土産にお勧めをさせていただきました。

ただ、蜂蜜はやはり「蜂蜜」ですので(笑)
たくさん買うとあっというまに1キロ、2キロになってしまいます!
ジェットスターの手荷物重量をご確認の上、お土産にしてくださいね(^^ゞ

ゴールドコーストゴルフネットワークでは、短期長期にかかわらずゴルフ旅行のコーディネートもしております。
お一人様のご参加でも心配不要!

下記よりお気軽にお問い合わせください。
http://www.gcgolfnetwork.com

ゴルフ場の紹介編 ”ザ・グレイズGC”

今日は日本人にも人気の高いザ・グレイズゴルフクラブ(The Glades GolfClub)をご紹介します。


こちらのゴルフ場はゴールドコーストの中心地サーファーズパラダイスから車で40分ほどのRobina地区に位置しています。
近くにはロビーナ・タウン・センターという在住日本人にも人気の大型ショッピングモールがあり、ラウンド後にお土産などのショッピングを楽しむにも大変便利なゴルフ場です。


コースは、アゴの高いバンカーがフェアウエイの随所にあり、マネージメントをしっかりしないと
スコアメイクができません。


先日のお客様も、ナイスドライバーショットでスタートしたものの、ガードバンカーに囲まれた砲台でアンジュレーションの効いたグリーンに1番ホールから大叩き()、苦労をされていました。
しかし、戦略的に配置された池と、季節ごとに咲く花々、コースに隣接して並ぶ別荘、
そのすべてが美しく調和した、とても優雅な気持ちになれるゴルフ場です。


ホールアウトして、コースを眺めながらオープンテラスでいただくハンバーガーランチも
特に女性を中心に好評で、
「今日のスコアはおいといて(笑)、また挑戦したいね!」「そだね〜!」
そんな楽しいトークが聞こえてきます^^。

グレイズゴルフクラブの詳細・ご予約はコチラから↓
http://www.gcgolfnetwork.com/theglades.html

 

夏合宿

明日から3月!
ゴールドコーストはまだまだ30度を超える真夏日が続いていますが、
そろそろ夏の終わりの気配を感じるようになってきました。

プロを目指して1ヵ月間ゴルフ合宿に来ていたボーイズたち、合宿常連の姫も、いよいよ最終ラウンドです。
ゴルフパラダイスでの合宿が実り多いものであったことを祈りつつ、
厳冬を抜け、やっと暖かな春を迎える日本での皆さんの活躍を心から応援します!

ゴールドコーストもこれからとても過ごしやすい秋を迎えます。
ゴルフに最高の環境でゴルフ合宿はいかがですか?
ゴールドコーストゴルフネットワークでは
プロを目指す方、アマチュアの方、老若男女問わず、それぞれの目的にあったゴルフプランをご提案させていただいております。


まずは下記からお問い合わせください!

http://www.gcgolfnetwork.com/contact.html

旅のスタート

今日は、旅のスタートからワクワクする過ごし方をお教えしましょう。
ゴールドコーストでは空港に着いたその瞬間からブルースカイのリゾートライフが始まります!
空港のすぐそば、QLDとNSW州境の丘の上にある『Cafe D BAR』で最初のモーニングはいかがですか?


サーフィンで有名なクーランガッタのビーチを眺めながら食べるフレッシュなフルーツやあったかいコーヒー。


都会の疲れは一瞬で浄化されますよ!(^^)!


ここは、ローカル手作りの可愛いアクセサリーなども売っていて女性にも人気のスポットです。

https://www.cafedbar.co/cafe

ゴールドコーストゴルフネットワークでは着いたその瞬間から最高の旅のお手伝いをいたします(^^)。
ゴルフ以外のご要望も何なりとお申し付けください!

気まぐれなお天気

こんにちは、ゴルフナビゲーターのコグチです。

最近のゴールドコーストは、気まぐれなお天気が続き晴天かと思いきや雨が降ったり
ラウンド中は忙しくゴルフに集中できない日となっています。
夏もそろそろ終わりに近づいて来ていますので、秋へと季節の変わり目のお天気です。

この時期は、ゴルフキャンプに来ているプロの方々のレッスンやラウンド予約などの
お世話をしているので気まぐれお天気の影響でスケジュール調整が大変です。

 
今月末には、皆さん帰国の途について来月から各トーナメントの予選会場へと散って行きます。
いい成績を残してくれる事を祈るばかりです!

 

A Happy New Year 2018 !!

新年、明けましておめでとうございます!

昨年は、会社のゴルフレッスン会やゴルフ英語留学など様々な企画のご要望が
たくさんあり
、ひと味違うゴルフの手配をお手伝いをさせていただき
本当に感謝しております。
…..また、より一層皆様から愛されるサイトとなれるようにゴールドコーストの
ゴルフの魅力を配信してまいりますので、本年も何卒よろしくお願いいたします。

スタッフ一同

まもなく、オーストラリアPGAチャンピオンシップ開催

こんにちは、ゴルフナビゲーターのコグチです。

オーストラリアは初夏から夏本番の暑さに、ビーチは海水浴を楽しむ多くの人で盛り上がってきました。

ゴルフも早朝の涼しいスタート時間に人気が集中してます。
早めに予約しないと取れない感じになってきました。
ちょっと早起きして、早朝ゴルフを楽しむのも気持ちがいいものです(^^)

さて、今月の下旬は、いよいよオーストラリアPGAの最大のゴルフイベント
”オーストラリアPGAチャンピオンシップ”が開催されます。

会場となるゴールドコーストのロイヤルパインズリゾートのグリーンは最高に仕上がってきましたよ!!
硬い、早い、砲台グリーン、アンジュレーションと難易度が日増しにアップ、マジで難しいです。

この大会のホスト役と言っても過言でないアダム・スコット、
今年のマスターズチャンピオン”セルジオ・ガルシア”もエントリーしてます。
身近でUSPAGで活躍しているゴルファーを見れるんですから最高!!

この時期にゴルフに来られる方は是非観戦してくださいね。
開催日11月30日ー12月3日
詳しくは↓サイトまで
https://championship.pga.org.au/

 

ゴールドコースト初夏の祭典”スーパーカーレース”

ゴールドコーストの初夏のイベント”V8スーパーカーレース”が10月20日から22日の間で開催されます。
V8エンジンを搭載したレーシングカーが爆音を響かせながら200km以上の猛スピードで一般道を爆走します。
その為、今の時期は、レースセッティングのため現在交通規制が始まり、街の中心地は渋滞する事が多いので要注意!
  

この時期ゴールドコーストを訪れる方は、このビックイベントを是非観戦してみてください。at the Castrol EDGE old Coast 600, Event of the 2017 Australian V8 Supercar Championship Series at Gold Coast Street Circuit, Gold Coast, October 20-22 2017.

 

エキストラ ゴルフの楽しみ方

10月になり夏らしい暑さが毎日続いていますが、今日は小雨日和の中で熱いゴルフレッスン&ラウンドでした。

バードウォッチングが趣味のMr.Iさんは、ラウンドしながら野鳥の写真撮影にご満悦(^^
今日のラウンド”パーマー・コロニアルGC”でたくさんの野鳥をシューティング!
 

昨日のラウンド”サンクチャリ・コーブGC”では、カンガル-を撮影、ゴルフクラブと一眼レフは離せないようです。
 

明日のラウンドは、ロイヤルパインズGC。どんな野鳥が見つかるか?楽しみです。
ゆっくり、のんびり、ゴールドコーストのゴルフは楽しみ方いろいろですね。

進化するエアポートチェックイン

ゴールドコースト空港のチェックインは、ご自身でチェックインする時代に突入しました。
チェックインカウンターはあるものの団体旅行用のみで、個人旅行のチェックインは全てセルフチェックイン用のパネル台でのチェックインになります。

パネルモニターを触れながら順を追ってボーディングの手続を行います。
次は荷物預け、こちらもパネルモニターを見ながら順を追ってセルフチェックインです!

チェックインカンターの前の行列に並ぶストレスは無くなりましたが、使い勝手に戸惑うストレスに変わったような気がします。
もちろん、サポートスタッフが常時待機していますが、初めての方はセルフチェックイン用のパネルに触れるまでちょっと勇気が必要かも知れません。

おまけに出国手続きもパスポートをスキャンしてカメラの前に立つだけで全て無人に簡素化しています。

どこまでも進化するエアポート、カウンターチェックインが懐かしくなってきました。